下記の連載記事のアドレスが変更になりました。
◆連載 東京のむかしと本屋さん
[港区・赤坂]赤坂のヒナ探し
[神田・横浜]東京から来て 天保堂苅部書店 横浜と歩む
- 第1回 横浜駅のおじいちゃん
- 第2回 3行の経歴
- 第3回 神田神保町時代
- 第4回 天保堂の番頭
- 第5回 ミミー宮島と野毛のジャズ
- 第6回 野毛のバラック
- 第7回 伊勢佐木町の有隣堂
- 第8回 ネコの本屋
- 第9回 バー・マスコットのムッシュウ
- 第10回 野毛大道芸
[豊島区・長崎]センセイも歩いた椎名町
- 第1回 ピカピカの町の本屋さん
- 第2回 春近書店・林博之さんに聞いた思い出話
- 第3回 縁日のキオク
- 第4回 小沢昭一さんも歩いた椎名町
- 第5回 春近書店 先代・甲子男さんの20代
- 第6回 伊藤榮洪先生も歩いた椎名町
- 第7回 トキワ荘通り
- 第8回 谷端川
- 第9回 池袋モンパルナスを受け継ぐ
- 第10回 目白最古の BAR なすび
[目黒区・駒場]河野書店のあたり駒場東大前
- 第1回 駒場東大前駅の商店通りへ
- 第2回 西と東の駒場駅
- 第3回 開業の1983年
- 第4回 由良君美の発信
- 第5回 駒場を通る
- 第6回 本郷から駒場まで
- 第7回 駒場の木陰(1)─旧前田邸・駒場公園─
- 第8回 駒場の木陰(2)─日本近代文学館と高見順闘病日記─
- 第9回 駒場の木陰(3)─石田波郷が詠んだ駒場の町─
- 第10回 蔵書の引き取り
[深川・浅草/町田]東京へやや遠くなりぬ 二の橋書店
- 第1回 東京から離れた町・オダサガ
- 第2回 守り神のタヌキさん
- 第3回 深川の二の橋
- 第4回 江戸の大火
- 第5回 目録『戦塵冊』
- 第6回 俳人・田中よし雄と二の橋
- 第7回 浅草の俳書室(1)
- 第8回 浅草の俳書室(2)
- 第9回 町田パッション
- 第10回 3代目のクラリネット
[水道橋/神田三崎町]神田三崎町と有文堂書店の100年。
- 第1回 白山通りのイチョウ並木
- 第2回 ゴチャゴチャ住んでたもン
- 第3回 三崎稲荷神社と三崎三座
- 第4回 ないモノあるモノ
- 第5回 新宿ゴールデン街から帰る13番
- 第6回 大きくなってもチビ。なんつッてネ
- 第7回 上野公園の野球場
- 第8回 復興・歌舞伎座
- 第9回 歳月の気概(1)
- 第10回 歳月の気概(2)
[本郷・東大赤門]ペリカン書房と品川力さんと、本郷の町。
- 第1回 本の配達人が住んだ町
- 第2回 本の配達人の弟と妹と
- 第3回 横丁へやってきたペリカン
- 第4回 もう一人の妹
- 第5回 物静かなサービスマン
- 第6回 私は本郷のペリカン書房の品川力であります。
- 第7回 お店の風景
- 第8回 貸本と夜店の古本屋
- 第9回 日本近代文学館への献本
- 第10回 本郷のペリカン
[文京区本郷]大学堂書店と本郷三丁目の交差点
投稿者: 社会評論社 特設サイト 目録準備室
社会評論社 SHAKAIHYORONSHA CO.,LTD. 社会評論社 特設サイト 目録準備室 のすべての投稿を表示