コンテンツへスキップ

社 会 評 論 社

SHAKAI HYORON SHA

  • Home
  • 新刊情報
  • とりよせ
  • 電子書籍
  • ステキな韓国語

タグ: 桃山晴衣

「貧困の哀歌」が縁日を彩っていたのか──『演歌の明治ン大正テキヤ フレーズ名人・添田唖蝉坊作品と社会』

演歌の明治ン大正テキヤ

添田唖蝉坊(1872-1944)が、明治大正の時代に貧困と隣りあわせにいた人たちを描いた「演歌」の歌詞55作品を収め、さらに研究者による評論をミックスした『演歌の明治ン大正テキヤ』が出来上がりました。現代のラップにも通じる「演歌」の魅力をお楽しみいただけます。 “「貧困の哀歌」が縁日を彩っていたのか──『演歌の明治ン大正テキヤ フレーズ名人・添田唖蝉坊作品と社会』” の続きを読む

共有:

  • シェア
  • 投稿
投稿者 社会評論社 サイト投稿日: 2016年8月15日2021年4月23日カテゴリー 刊行情報タグ ソウル・フラワー・モノノケ・サミット, なぎら健壱, ラップ, 上方書生節協會, 中村敦, 厚香苗, 吉﨑雅規, 和田崇, 土取利行, 小沢昭一, 岡大介, 桃山晴衣, 桜井敏雄, 榎本健一, 添田唖蝉坊, 添田知道, 演歌の明治ン大正テキヤ, 演歌師, 白鳥博康, 社会評論社, 神奈川近代文学館, 縁日, 貧困, 関東大震災, 高田渡

新中国の戦犯裁判と帰国後の平和実践

周恩来の足跡

中村浩訳*郷土玩具の玉手箱

石塚正英 著作〔文明を支える原初性〕

ステキな韓国語 テキスト紹介

ステキな韓国語(解答・音声)

機械翻訳と未来社会

SFを、もっと。|Kaguya Books

VG+ (バゴプラ)

日韓記者・市民セミナー*KJ TV

ちきゅう座

湯本商事

更新情記事

  • 構造改革政権 ─長洲神奈川県政20年の再評価とその歴史的意義
  • 貶められた司令塔 ─危機に立つ巨大組織(JA) 求められる新基軸
  • 望月清司の市民社会思想
  • 韓国の人権弁護士 軍事独裁に抗す
  • コミュニケーション学の誕生──W.シュラム学派から『思想の科学』井口一郎へのリレー
  • |刊行情報| 日韓史の真実に迫る演劇・文化 日韓記者・市民セミナー ブックレット18

記事分類

  • 「学問の自由」シリーズ (6)
  • そのほか (83)
  • ノンフィクション (27)
  • 刊行情報 (278)
  • 医療 (4)
  • 哲学・思想 (50)
  • 国際関係 (55)
    • 中国と日本 (14)
  • 寄稿 (17)
  • 戦後73年 (10)
  • 政治社会 (8)
  • 教育評論 (13)
  • 文学 (27)
  • 日韓記者・市民セミナーブックレット (16)
  • 歴史 (90)
  • 民俗学/文化人類学 (30)
  • 民族問題 (32)
  • 法律・裁判 (4)
  • 演劇 (11)
  • 特集『機械翻訳と未来社会』 (6)
  • 現代史 社会問題 (57)
    • 社会運動 (5)
    • 障害者差別 (5)
  • 生活・暮らし (29)
  • 産業(自動車産業) (2)
  • 社会運動 (17)
  • 福祉 (11)
  • 紹介・プレスリリース (13)
  • 経営 ビジネス (7)
  • 経済学 (22)
  • 自己啓発 (7)
  • 語学教育 (2)
  • 音楽 (4)
  • Home
  • 新刊情報
  • とりよせ
  • 電子書籍
  • ステキな韓国語
社 会 評 論 社 Proudly powered by WordPress