カテゴリー: 刊行情報
|刊行情報| 平壌資本主義百科全書 周成賀記者が伝える本当の北朝鮮の話 周成賀/著 森善伸子/訳 社会評論社
| 刊行情報 | サラー 西サハラ難民アスリート 平田伊都子/著 川名生十/写真 社会評論社刊
1982年にアフリカのラスト・コロニーに生まれた難民アスリートのアマインダン・サラー。祖国西サハラの独立を求めて走り続ける。現在フランスに「亡命」。難民五輪選手団の一員として、オリンピック競技への出場をめざしている。
|刊行情報| 最後の空襲 熊谷 -8月14・15日戦禍の記憶と継承- 熊谷空襲を忘れない市民の会編 社会評論社
メディア ラジオ・ニッポン放送『あさぼらけ』「あけの語りびと」で『最後の空襲 熊谷 8月14・15日戦禍の記憶と継承』が紹介されました。(2023年8月16日) https://news.1242.com/article/456697
体験者インタビューに臨んだ高校生は
何を思い、私たちは何を語り継ぐのか
“|刊行情報| 最後の空襲 熊谷 -8月14・15日戦禍の記憶と継承- 熊谷空襲を忘れない市民の会編 社会評論社” の続きを読む
|刊行情報| 日本のファシズム 昭和戦争期の国家体制をめぐって 大藪龍介/著 2020年9月刊
|刊行情報| 評議会革命への途 新左翼の理論家・中村丈夫精選論集
戦後日本のプロレタリア革命へと邁進した中村丈夫の「評議会共産主義」の理論と実践をめぐる精選論集。多年の労作28篇収載。いま、戦後日本における評議会革命追究の軌跡をみよ。
|刊行情報| 障害社会科学の視座 堀利和/著 SQ選書
障害者と健常者が共に「否定の否定」の弁証法によって類としての高次の人間存在になるための「障害社会科学」。半世紀に及ぶ著者の思想的到達点。
|刊行情報| 清水邦夫の華麗なる劇世界 井上理惠/著 社会評論社刊 2020年8月発売
2021年4月28日 西日本新聞 井上理惠寄稿「手渡された〈青春〉 追悼 劇作家・清水邦夫」掲載 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/730778/
|刊行情報| 大内秀明/著 日本におけるコミュニタリアニズムと宇野理論─土着社会主義の水脈を求めて─(ダルマ舎叢書Ⅳ) 2020年7月下旬刊
東京新聞 2020年11月15日付け 書評「農村共同体の可能性問う」評者 奥山忠信
大内秀明/著
日本におけるコミュニタリアニズムと宇野理論
─土着社会主義の水脈を求めて─
(ダルマ舎叢書Ⅳ)
“|刊行情報| 大内秀明/著 日本におけるコミュニタリアニズムと宇野理論─土着社会主義の水脈を求めて─(ダルマ舎叢書Ⅳ) 2020年7月下旬刊” の続きを読む
|刊行情報| 纐纈厚、朴容九/編 時効なき日本軍「慰安婦」問題を問う 2020年7月刊
紹介されました しんぶん赤旗 2020年11月1日付け掲載 本と話題「日韓の歴史を知る本 植民地支配の事実を知り未来を開く」
時効なき日本軍「慰安婦」問題を問う
纐纈厚、朴容九/編