カテゴリー: 刊行情報
|刊行情報| 日韓記者・市民セミナー ブックレット6 「在日」三つの体験
|刊行情報| 島村抱月の世界 —ヨーロッパ・文芸協会・芸術座— 井上理恵編著
|刊行情報| 改訂版 朝鮮料理店・産業「慰安所」と朝鮮の女性たち 高麗博物館朝鮮女性史研究会 編著
歴史から消されたもうひとつの「慰安所」に光をあてる。北海道から九州に至るまでの現地調査にもとづいた共同研究。
*第27回女性文化賞受賞
|刊行情報| 「音痴」といえば音楽家 栄太変/著
作曲家の辛口音楽評論!
音楽学校──「お坊ちゃん」「お嬢さん」が集い、美しい音楽が奏でられている、そんな世界をみなさんは想像しているに違いない。だが、現実は全く違う。私は、本書に「ありのまま」を記した。そんな私から「音楽好き」なみなさんへ、心からの助言だ。
|刊行情報| 歴史知のオントロギー 文明を支える原初性 石塚正英/著
|刊行情報| 貨幣の原理・信用の原理 ─マルクス=宇野経済学的アプローチ 海大汎/著
|刊行情報| 日韓記者・市民セミナー ブックレット 5 東京2020 五輪・パラリンピックの顛末 裵哲恩/編 谷口源太郎、寺島善一、澤田克己/著
|刊行情報| 日韓会談研究のフロンティア ——「1965年体制」への多角的アプローチ 吉澤文寿/編著
1965年の日韓条約締結にいたる交渉過程について、韓国の議論をリードする7人の研究者が、先行研究を踏まえて多角的に迫る新たな論考集。
*『歴史認識から見た戦後日韓関係』(吉澤文寿編著 2019年 小社)姉妹編。
|刊行情報|「 おとなの女 」の自己教育思想 国立市公民館女性問題学習・保育室活動を中心に 村田晶子/ 著
*早稲田大学総合人文科学研究センター【著作紹介】https://www.waseda.jp/flas/rilas/news/2023/07/18/11109/ * 日本教育学会『教育学研究』58巻(2022)書評掲載 *熊本日日新聞 2021年9月26日付読書面「上野千鶴子が読む」欄に書評掲載。
“|刊行情報|「 おとなの女 」の自己教育思想 国立市公民館女性問題学習・保育室活動を中心に 村田晶子/ 著” の続きを読む